すごーくすごーく手間取って、いろいろ大変だったので、
それをメモするつもりで、少しずつブログにまとめたいと思います。
まず第一回目は、証明書の取得です。

まずはfinderを開いて、右上の検索ボックスでキーチェーンアクセスを
検索します。
そうすると、キーチェンアクセスが出てくるので、クリックして開きます。

キーチェーンアクセスを開いたら、
メニューのキーチェーンアクセス→証明書アシスタント→認証局に証明書を要求を
選択します。

ユーザーのメールアドレス:あなたのメールアドレス
通称:あなたの名前
CAのメールアドレス:何も入れない
要求の処理:ディスクに保存を選択
そして続けるを押します。
「続ける」ボタンを押して、鍵ペア情報を選択する画面が出るので、
- 鍵のサイズ:2048ビット
- アルゴリズム:RSA
を選択して完了します。
そうすると、デスクトップに「CertificateSigningRequest.certSigningRequest」が完成しています。
これで証明書の取得は完了です。
次回は「iOS Provisioning Portal」から証明書を登録しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿