2013年2月1日金曜日

最新のXcodeからアプリをitunes Connectにアップロードする方法

Xcodeのバージョンを新しくしたら、
itunes Connectにアプリをアップロードする方法がかわっていて、
わからなかったのでメモ。

ここのブログがすごくわかりやすかったです。
http://www.aguuu.com/archives/2011/04/xcode-4-itunes-connect/

これで無事にアプリをアップロードできました!

target integrity : provisioning profile is expiringエラー

target integrity : provisioning profile is expiringエラーが出たときは、
Xcodeのメニューから、Organizerを開きます。

Organizerの左側のメニューにある、Provisioning Profilesを開くと、
エラーが出ているプロファイルがあるので、それを選択して、
Renew Profileボタンをクリックします。

そうするとエラーが消えます!



2012年12月28日金曜日

CSSMERR_TP_NOT_TRUSTEDエラー アプリ起動時のエラー対処法

今までmacbook airで開発をしていましたが、
容量が少なく、いろんなファイルを管理できなくなってmac miniを買いました。

2台のパソコンで今は開発を行っているのですが、
環境を整えるのに苦労をしたので、メモ。

いろいろ証明書を設定して、ビルドしてみたら、
下記のエラーが。

--------------------

CodeSign 
/Users/○○/Library/Developer/Xcode/DerivedData/ZoomingPDFViewer-gkmanalzplbfaxdamefzfpbcbavt/Build/Products/Debug-iphoneos/ZoomingPDFViewer.app
    cd 
/Users/○○/Desktop/ZoomingPDFViewer
    setenv CODESIGN_ALLOCATE /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/usr/bin/codesign_allocate
    setenv PATH "/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/usr/bin:/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/usr/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin"
    /usr/bin/codesign --force --sign 6fca944bd049fc792f6469e792a45346d1031805 --resource-rules=
/Users/○○/Library/Developer/Xcode/DerivedData/ZoomingPDFViewer-gkmanalzplbfaxdamefzfpbcbavt/Build/Products/Debug-iphoneos/ZoomingPDFViewer.app
/ResourceRules.plist --entitlements 
/Users/○○/Library/Developer/Xcode/DerivedData/ZoomingPDFViewer-gkmanalzplbfaxdamefzfpbcbavt/Build/Intermediates/ZoomingPDFViewer.build/Debug-iphoneos/ZoomingPDFViewer.build/ZoomingPDFViewer.xcent /Users/○○/Library/Developer/Xcode/DerivedData/ZoomingPDFViewer-gkmanalzplbfaxdamefzfpbcbavt/Build/Products/Debug-iphoneos/ZoomingPDFViewer.app

/Users/○○/Library/Developer/Xcode/DerivedData/ZoomingPDFViewer-gkmanalzplbfaxdamefzfpbcbavt/Build/Products/Debug-iphoneos/ZoomingPDFViewer.app: replacing existing signature/Users/○○/Library/Developer/Xcode/DerivedData/ZoomingPDFViewer-gkmanalzplbfaxdamefzfpbcbavt/Build/Products/Debug-iphoneos/ZoomingPDFViewer.app: CSSMERR_TP_NOT_TRUSTEDCommand /usr/bin/codesign failed with exit code 1

----------


いろいろググった結果、
キーチェーンアクセスに登録した証明書に問題があることがわかりました。


キーチェーンアクセスの鍵のカテゴリで、
証明書をチェックした際に、
緑のマークと一緒に「この証明書は有効です」となっていないと
上記のエラーが出てしまうことがわかりました。

証明書を右クリックして、「情報をみる」から、
「信頼」を確認してみると、
「この証明書を使用するとき」というのが選択できます。

ここを常に信頼を選択してしまっていたのがいけませんでした。
「システムデフォルトを使用」を選択することで、
エラーにならずにビルドをすることができました!


下記ブログ参考にさせていただきました。
ありがとうございます!
http://akisute.com/2010/12/cssmerrtpnottrusted.html






2012年10月12日金曜日

初心者からでもアプリが作れる!iphoneアプリの 習得にオススメの 本5冊

2012年の1月から独学でiphoneアプリの勉強をしてきました。
まだまだひよっこですが、
本当の未経験から、アプリが作れる様になるまでに、
私が参考にした本をぜひご紹介したいと思います。

【1】カワサキタカシさんのiphoneアプリ開発塾


サルできブログでも有名なカワサキさんの本。
初心者でも分かりやすく説明がされていてオススメです。

本だけでなく、ブログも面白いので、
ぜひチェックしてみて下さい。


【2】iphone UIKIT

 

iphone開発に重要なUIKITを分かりやすく丁寧に説明してくれています。
ある程度UIKITの事を学んだらぜひ読んでほしい一冊です。

今でもUIKITの確認をするときなど、
辞書がわりとして読み直したりしています。

長く使える本になりそうです。

【3】iphone SDK



定番のオライリー!
オライリーだけあって、初心者にはとっつきづらいテキストが
ずらりと並んだ本になりますが、
iphoneアプリの知識を深めるにはとってもいい本です!

たくさんの情報がまとめられていて、
知っている知識をより深められることが出来ます。

【4】iphoneアプリ開発


初心者にはちょっと難しめに書いてありますが、
カメラアプリやクイズアプリなど、作ってみたくなるアプリの解説が
たくさん載っています。

私もこの本でいろんなアプリを見よう見まねで作りながら、
アプリの勉強をしてきたので、
かなり思い出になった一冊です。


【5】iphoneアプリ開発


10日間で覚えるシリーズです。
毎日コツコツと読み進めていけるので、
短期間にiphoneアプリの開発について勉強したいという方にオススメ!

ソースもきちんと書いてくれているので、
とても分かりやすく、読みやすいです。

以上がオススメの5冊です。
他にもいろいろな本を読んできましたが、
他のオススメ本もまた機会があるときにご紹介したいと思います!




the value for the ingo .plist key CFBundleLocaliztion is not of the required type of that key see the information property ist key reference 1091 エラー

the value for the ingo .plist key CFBundleLocaliztion is not of the required type of that key see the information property ist key reference 1091というエラーが出て、
アップロードが出来ずに悩んでました。

いろいろ調べた結果、
info.plistに入っているLocalizationの部分を削除したら大丈夫でした!

みなさんも一度ハマったらinfo.plistをご確認ください。

2012年10月2日火曜日

Command /usr/bin/codesign failed with exit code 1エラー(証明書やキーチェーンが原因でないときの対処法)

Command /usr/bin/codesign failed with exit code 1っていうエラーが出て、
ハマりました。。

このキーワードで検索すると、
キーチェーンにムダな証明書があるからそれをキレイにすると
治るよって言う情報がたくさんでてくるんだけど、
私のは、他のプロジェクトだとうまくビルドできてるから、
証明書が原因じゃないはず…と思っていろいろ調べていました。

結局は、しっかりエラーを読んでみると、

object file format invalid or unsuitable

って出ていました。

よく調べてみたら、
info.plistの変えちゃいけない情報を変えていました!!

Executable fileは書き換えちゃいけません。
Bundle identifierやBundle nameの方を修正しましょう。





2012年10月1日月曜日

iphoneとandroid で表示を統一する方法


iphoneの横幅は320px
アンドロイドは機種によっても様々。

そんなスマートフォンのサイトを制作するときに、
どんな機種でもきちんと表示されるように、
「viewport」っていうのを設定します。

<meta content='width=device-width, initial-scale=1.0, maximum-scale=1.0, user-scalable=0' name='viewport'>

このように設定すると、
アンドロイドでもiphoneでも横幅にあわせて表示をしてくれ、
ユーザーが拡大したり縮小したりすることを防げます。

一緒に

<meta content='telephone=no' name='format-detection'>

こちらも書くと、
日付のところや電話番号のところが勝手に電話のリンクにならなくて
便利。

ぜひお試しください。